はじめまして。医療コーディネータージャパンのスタッフの”たろう”です。 こちらのページでは、当社代表である堀エリカの日々の活動や取り組みを中心に、当社の最新情報をご紹介して参ります。 第1回目は、先月5月に堀が大学で講師を担当した際の模様をレポート致します。 今回ゲスト講師としてお招きいただいたのは、2009年から年に数回教壇に立たせていただいている都内の大学。受講生は「現代倫理」を学ぶ学生の皆さんでした。 堀が講義のテーマとして選択したのは「医療倫理」。講義冒頭部分で「生命倫理」「医療倫理」のアウトラインを説明。続いて、医療の現場で用いられる「トリアージ」を題材に「救急の現場において、状態の異なる傷病者が二人いた場合、どちらの方の救命や治療を優先すべきか」といったケースを幾つか提示し、学生の皆さんに”ディベート”を行ってもらいました。 「○○を重視し、Aの救命を優先すべきだ」「□□の視点を考慮するならば、Bをまず助ける必要がある」など積極的な発言が相次ぎ教室内は熱気に溢れました。 講義の終盤において、医療の現場におけるトリアージの実際、そしてその背景にある医療倫理を堀が解説。ディベートの内容を振り返り、今回の講義は幕を閉じました。 後日、学生の皆さんに講義の感想や質問を書いていただいたコメントカードが、堀の手元に届けられました。向学心の高い内容や鋭い問題提起が随所に見られたようで、講師である堀も多くを学ばせてもらった講義となりました。 ![]() 堀からのメッセージ お世話になったS教授、熱気あふれる講義を展開してくれた学生の皆さん、ありがとうございました! この場を借りてお礼申し上げます。 再びあの教室で皆さんにお会いできる日を楽しみにしております! 堀 エリカ |